· 

冬養生~冬の過ごし方~

冷え込みの厳しい日が増えてきました。体調管理の方はいかがでしょうか?
当院のインスタグラムにてお伝えしてきた、様々な観点から見た「冬の過ごし方」。
こちらのブログでもまとめていきます。冬の体調管理の参考にしてみてくださいね。

冬に生じやすい不調

冬は五臓の"腎"を損傷しやすく、それに関連した冷え、足腰、耳などの不調を生じやすくなります。
具体的には
  • 足腰の冷え
  • 腰痛
  • 疲れやすい
  • 耳鳴り、難聴
が上げられます。
冬の一番の特徴は"冷え"。
冷えは万病の元とも言われ、冷えに伴った体調不良は多く見られるため、特に注意が必要ですね。
これらのことを踏まえ、冬におすすめのセルフケア方法をお伝えしていきます。

冬のセルフケアにおすすめのツボ

冬におすすめのセルフケアのツボを3つ紹介していきます。
太渓:内くるぶしとアキレス腱の間
足首にあるツボです。
身体全体の疲れや耳のトラブルに特に効果を期待できます。
関元:お臍から指4本分下
おへその下にあるツボです。疲れや冷えに加え、 胃腸、 婦人科、 泌尿器系などのトラブルに効果を期待できます。
私自身、 体の冷えや胃腸の調子を整えるために、火を使わない貼るお灸”太陽”をよくこのツボに貼っていますよ。
三陰交:内くるぶしから指4本分上 骨のきわ
内脛にある有名なツボです。
冷えや婦人科系のトラブルなどに特に効果を期待できます。
女性の方におすすめのツボですよ。
今回のツボはどちらもお灸をして温めてあげると良いでしょう。

薬膳作用から見た冬におすすめの食材

体を温めてくれる作用があるもの、冬に損傷しやすい"腎"の気を補ってくれる食材を選びました。
これらの食材をなるべく温かい状態で食べるとより良いですね。
この時期旬の食材も多くあるため、日頃のお食事にうまく取り入れてみてください。
食材 五気 五味 作用
 生姜 微温 風邪の悪寒、体の痛み、お腹の冷え・痛み、冷えによる咳・痰、魚・カニの中毒 
小松菜 甘・辛 大腸乾燥による便秘、冷えによる咳
きゃべつ 脾胃虚弱による疲れ、食欲不振
じゃがいも 脾の虚弱による疲れ、食欲不振、無気力、胃痛、便秘
にら 冷えによる下痢、胸・腹・腰・手足の冷え、疲労回復
タラ 気血不足による息切れ、疲れ、めまい
えび 腎気虚弱による冷え、足腰のだるさ、冷えによる腹痛、食欲不振、口内炎
羊肉 陽気不足による冷え・痛み、虚弱による食欲不振、無気力、慢性の下痢、おりものが多い

参考になったでしょうか?

 

冬のセルフケアの参考にしてみてくださいね。